DTM PR

Microshiftの使い方【Soundtoys】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SoundtoysからリリースされているMicroshiftは、トラックに広がりや奥行きを持たせることができるプラグイン。

少ないパラメーターで簡単に音像を広げることができ、導入のしやすさという点でポイントが高いプラグインだと思います。

ということで今回はMicroshiftの使い方を解説していきます。

Microshiftの使い方

赤枠からはPresetの選択、設定の保存などが可能。

緑枠では動作を1つ前に戻すことができます。

水色枠はSoundtoysからの情報やプラグインをバイパスするためのボタン。

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

赤枠ではDry/Wetの比率を調整。

一番右に回した状態がWet100%で最もワイドなサウンドを得ることができます。

緑枠ではフィルターのクロスオーバーポイントを調整して、どの帯域に効果をもたらすのか決定します。

水色枠からは各スタイルにおけるPitch Shiftの量を%で設定。

一番左に回した状態が50%で、この時、Pitch Shift量は半分。

逆に一番右に回した状態は200%で、Pitch Shift量は2倍になります。

黄色枠では各スタイルにおいて発生するDelay量を%で設定。

これも一番左に回した状態が50%で、この時、Delay量は半分。

一番右に回した状態では200%で、Delay量は2倍になります。

Audio Plugins from Pluginboutique.com

赤枠からはスタイルを選択。

これらのスタイルにはそれぞれ特徴があり、上述のDETUNE、DELAYと組み合わせて音像の広がりを調整していきます。

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

というわけで解説はこんな感じで簡単に終わってしまいました。

Audio Plugins from Pluginboutique.com
Decapitatorの使い方【Soundtoys】Soundtoys Decapitatorの使い方を知りたいですか?この記事ではDecapitatorの使い方を解説しています。英語マニュアルが苦手な方は本記事を読んでDecapitatorの使い方を覚えましょう。...
Crystallizerの使い方【Soundtoys】Soundtoys Crystallizerの使い方を知りたいですか?この記事ではCrystallizerの使い方を解説しています。英語マニュアルが苦手な方は本記事を読んでCrystallizerの使い方を覚えましょう。...
EchoBoyの使い方①【Soundtoys】EchoBoyの使い方を知りたいですか?この記事ではEchoBoyの各モードについて解説しています。英語マニュアルが苦手な方は本記事を読んでEchoBoyの使い方を覚えましょう。...
EchoBoyの使い方②【Soundtoys】EchoBoyの使い方を知りたいですか?この記事ではEchoBoyの使い方を前回に引き続き解説しています。英語マニュアルが苦手な方は本記事を読んでEchoBoyの使い方を覚えましょう。...