DTM PR

【Xfer Records】Serumの使い方③(オシレーターセクション後編)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Xfer RecordsからリリースされているSerumの解説。

この記事では前回に引き続きSerumのオシレーターセクションについて、残りを解説していきます。

Serumの使い方③(オシレーターセクション後編)

サブオシレーター


赤枠で波形を選択。

緑枠ではメインオシレーター同様、Octave、Pan、出力レベルの設定をします。

水色枠をクリックしてOnにするとFilter、FXをバイパスして出力可能。

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

ノイズオシレーター


赤枠からプリセットを選択。

緑枠をOnにすると、ノイズがOne Shotで再生されるようになります(ループ再生解除)。

水色枠はKeytrackで、これをOnにするとピアノロール上のノートピッチに伴ってノイズピッチも変更します(Offにすると、どこにノートを描いてもノイズピッチは一定)。

黄色枠ではPHASEノブでノイズ波形の再生開始位置を変更できます。

またRANDノブを回すほど再生開始位置をよりランダムに設定できます。

ピンク枠では、PITCHノブでKeytrackのOn、Offに関わらずピッチを変更でき、Pan、出力レベルも設定可能。

オレンジ枠をクリックしてOnにするとFilter、FXをバイパスして出力可能。

Audio Plugins from Pluginboutique.com

フィルター


赤枠からフィルタータイプを選択。

緑枠では、どこにフィルターをかけるのか選択します。

AOSC A
BOSC B
NNoiseオシレーター
SSubオシレーター

水色枠をOnにすると、MIDIノートによってフィルターカットオフ値をオフセット可能(ピアノロール上のMIDIノート位置によってピッチは変わるのにカットオフ値が常に一定ということを防止)。

黄色枠では、フィルターのカットオフ、レゾナンス、パンを設定。

ピンク枠のDRIVEノブでは音を歪ませます。

また、FATノブは選択しているフィルタータイプによって機能が変わるノブ。

例えば、フィルターが2つ存在するタイプを選択している場合には、2つ目のフィルターのカットオフとして働き、また別のタイプではGainとして働いたりもします。

もちろんFatとして働き、音を太くする場合もあります。

オレンジ枠では、原音とフィルタリングされた音との比率を調整。

Audio Plugins from Pluginboutique.com

また赤枠のディスプレイをクリックすると、位相表示に変わります。

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

ウェーブテーブルエディター

赤枠をクリックすると、ウェーブテーブルエディターを表示できます。

ではクリック。


このウェーブテーブルエディターではウェーブテーブルの作成や編集を行えます。

赤枠をクリックすると、ウェーブテーブルエディターを終了。

緑枠では、どちらのオシレーターのウェーブテーブルを編集するのか選択します。

水色枠のサムネイルには、選択したオシレーターのサブテーブルが一覧表示。

黄色枠には選択しているサブテーブルの波形が表示されます。

見えにくいですがピンク枠部分にスクロールバーがあり、これをドラッグして全サブテーブルを参照可能。

ピンク矢印のようにクリックすることでサブテーブルの選択ができ、オレンジ矢印のようにドラッグして順番を入れ替えることもできます。

Audio Plugins from Pluginboutique.com

赤枠から波形を選択した後、赤矢印のように編集したいグリッドをクリックして編集を実行。

緑枠はそれぞれ横軸・縦軸方向のグリッド数を変更するもので、左下にある方の緑枠の値を変更すると、水色矢印方向のグリッド数が変化します。

黄色枠の矢印をクリックすることで、波形全体を横軸・縦軸方向にスライド可能。

そしてピンク枠を選択した状態で波形編集を行うと、編集をミラーリング(交差したピンク線を軸とした左右・上下対称位置にも反映)することが可能です。

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

赤枠で編集するサブテーブルを選択。

緑枠をクリックするとサブテーブルの追加・削除を行えます。

水色枠では波形のコピペが可能。

COPYをクリックすると、現在選択しているサブテーブルの波形をコピーでき、別のサブテーブルを選択後、PASTEをクリックします。

黄色枠はRedo、Undo。

ピンク枠はちょっと高度な機能で、具体的な数式を入力して波形を作成するもの。

右端の三角マークから表示されるプリセットを選択しても波形を作成できます。

赤枠のSingleからは現在選択しているサブテーブルに対する処理、Processでは全サブテーブルに対する処理をそれぞれ選択。

緑枠からは、サムネイルに一覧表示されているサブテーブル(番号が飛び飛びになっているもの)間の表示されていない部分にサブテーブル(中間テーブル)を作成・削除できます。

中間テーブルはサムネイルに表示されていませんが、表示されてないだけで、ポジションを選択すれば波形ディスプレイにきちんと表示されます。

水色枠からは、テーブルをデフォルト状態にしたり、サブテーブルの追加・削除が可能。

黄色枠では、様々なパラメーターに基づいてサブテーブルを並べ替えできます。

ピンク枠からは、オーディオを様々な条件で読み込ませることが可能。

この場合、ウェーブテーブルが上書きされます。

ドラッグ&ドロップでも読み込み可能。

オレンジ枠では、ウェーブテーブルを様々な条件で保存できます。

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

赤枠はFFTエリア。

波形を解析しFFT変換後、サンプル毎にバー表示します。

これにより倍音の加算などが可能になります。

緑枠をクリックすると、現在、選択している波形のFFT変換を実行。

水色枠からはズーム倍率の変更を行います。

黄色枠をスクロールすると、全サンプルを参照可能。

Audio Plugins from Pluginboutique.com

赤枠は周波数サンプル、緑枠は位相オフセットを表しています。

水色矢印のようになぞって描画したり、それぞれを上下にドラッグして個別に調整も可能。

また赤枠緑枠を右クリックすると、それぞれ異なったメニューが表示され、そこから様々な編集を行います。

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

ちなみに赤枠は基本周波数、緑枠は倍音を表しています。

Audio Plugins from Pluginboutique.com

これでオシレーターセクションの解説は完了です。

次回からFXについて解説していきます。

Music Software Bundles from Pluginboutique.com
【Xfer Records】Serumの使い方①(基本的な機能)Xfer RecordsからリリースされているSerumの使い方を知りたいですか?この記事ではSerumの基本的な機能について解説しています。この記事を手始めにSerumの使い方をマスターしていきましょう。...
【Xfer Records】Serumの使い方②(オシレーターセクション前編)Xfer RecordsからリリースされているSerumの使い方を知りたいですか?この記事ではSerumのオシレーターセクション(前編)について解説しています。この記事を手始めにSerumの使い方をマスターしていきましょう。...
【Xfer Records】Serumの使い方④(FX前編)Xfer RecordsからリリースされているSerumの使い方を知りたいですか?この記事ではSerumのFXについて基本的な部分を解説しています。この記事を手始めにSerumの使い方をマスターしていきましょう。...
【Xfer Records】Serumの使い方⑤(FX後編)Xfer RecordsからリリースされているSerumの使い方を知りたいですか?この記事ではSerumのFXセクションにおける各エフェクトについて解説しています。この記事を手始めにSerumの使い方をマスターしていきましょう。...
【Xfer Records】Serumの使い方⑥(Modulation Matrix, Global)Xfer RecordsからリリースされているSerumの使い方を知りたいですか?この記事ではSerumのModulation Matrix, Global画面について解説しています。この記事を手始めにSerumの使い方をマスターしていきましょう。...
【Xfer Records】Serumの使い方⑦(Envelope, LFO, その他)Xfer RecordsからリリースされているSerumの使い方を知りたいですか?この記事ではSerumのEnvelope、LFO、Mod・Macroコントロールなどについて解説しています。この記事を手始めにSerumの使い方をマスターしていきましょう。...